tsurfの機械設計研究室

サーボモーターやエアシリンダの選定計算なども扱っている技術ブログです

スポンサーリンク


MENU

【ソリッドワークス】便利機能 仮想構成部品の使い方と応用(トップダウン設計にも応用可)

本ブログの御訪問ありがとうございます。
機械設計歴20年以上のT.surfと言います。

 

今回は以下に関する記事です。
【ソリッドワークス】
便利機能 仮想構成部品の使い方と応用
(トップダウン設計にも応用可)

 

⇩本記事を読むと以下が わかります⇩

f:id:tsurf:20210611183707p:plain

管理人T.surf

ソリッドワークスの
仮想構成部品について
解説と使用用途を
解説します。

本記事は、

に勤める設計者向け に少しでも役立つ情報を共有します。

 

 

 

①ソリッドワークスの仮想構成部品とは

概要

仮想構成部品とは、アセンブリファイルに保存される
部品データーです。

ICADで表現すると内部パーツと言ったところでしょうか。

通常、この手のCADは
アセンブリファイルとパーツファイルが別々になっています。

 

しかし、仮想構成部品で設計を行うと
アセンブリファイルの中に部品データーが保存されます。

 

 

仮想構成部品はパーツだけではなく
サブアセンブリの仮想構成も可能です。

 

仮想構成部品は以下のような名前になります。

[Part1^(アセンブリorサブアセンブリ名)]

  • [ ]で括られているのが仮想構成部品で
    あることを示しています。
  • ( )の中は所属アセンブリorサブアセンブリ名
    となります。
  • Paet1の部分は自動でつけられる名前なので
    リネーム可能です。

 

なんのための機能?

もともとソリッドワークスは、アセンブリ内で
パーツファイルの編集ができるのですが、

―新規部品の場合―

外部とのリンクを持たないために
気楽に作成や削除、名前の変更ができます。

最終的にモノになった部品を外部ファイル化します。

―流用設計、改造など―

変更の可能性がある部品など仮想化してしまえば
(部品 サブアセンブリ問わず)
外部パーツファイルとのリンクが絶たれるので、

元の外部パーツファイルに影響を与えることなく
自由に編集が可能となります。

 

なので勘違いしている方が多いのですが

仮想構成部品によって、
トップダウン設計ができる
というよりは、
仮想構成部品の機能を応用すれば
かろうじてトップダウン設計ができる

といった意味合いが強いです。

 

 

②仮想構成部品の使用用途

トップダウン設計に応用可

トップダウン設計における2Dレイアウト

管理人はトップダウン設計の2Dレイアウトに
この仮想構成部品を応用しています。

以下の記事を御参照願います。

 

トップダウン設計における3D編集

ソリッドワークスでは、

アセンブリファイル内で
構成部品を右クリック⇒編集により
周りの部品を見ながらパーツソリッドの編集が可能です。

しかしながら、トップダウン設計中での
検討中の部品なんて
最終的にいらなくなったりする場合もあります。

よって、仮想構成部品であれば、手間もかからず
気楽に作成でき、気楽に削除もできます。

 

最終的にレイアウトがモノになり、
構成部品も使えるとなった場合に
仮想構成部品から外部保存部品へと変更します。

 

改造や部品変更の場合に有利

この仮想構成部品 
実は既存の部品も仮想化ができます。

 

具体的には、以下のケースの場合に

  • 装置の改造
  • 他装置の流用設計

など、いずれにせよ
既存の部品で、今回の改造や流用設計で変更する場合
その部品を一旦仮想化をしてしまいます。

 

一旦その部品を仮想化すれば、
外部リンクが切れて、アセンブリ内で
自由に編集可能となります。

 

あくまで保存先はアセンブリ内ですので
元の部品ファイルに影響を
与えることはありません。

 

―既存部品の仮想化の方法―
非常に簡単で、
ツリー上の部品の個所を右クリック

 ⇩

プロパティ内の仮想化をクリック

 

―仮想構成部品の外部構成部品化の方法―
これも非常に簡単で

ツリー上の仮想構成部品の個所を右クリック

 ⇩

プロパティ内の外部ファイルへ保存をクリック

 

 

③新規仮想構成部品の挿入の仕方

仮想構成
サブアセンブリ

トップアセンブリで右クリックをします。
プロパティの中から
新規サブアセンブリの挿入
をクリックします。

これだけで、
仮想構成サブアセンブリの挿入が可能となります。

 

仮想構成部品

アセンブリの構成部品挿入コマンドを展開すると
新規部品というコマンドがあると思います。

これをクリックすると、
ツリー上に新規部品ができますね。
これがすでに仮想構成部品です。

 

上述したとおり、仮想構成部品はアセンブリー内に
保存されます。

ある程度設計が固まるまでこのままで作業しましょう。

 

 

④仮想構成部品保存の注意

仮想構成部品は、保存の仕方が特殊です。
以下の注意点を御参照願います。

 

 

⑤まとめ

ソリッドワークスにおいて
トップダウン設計やソリッド作成のサポートに
必要な仮想構成部品

を解説しました。

 

管理人はソリッドワークスという

  • 大変更であればあるほど役に経たない
    パラメトリックのための
    拘束組み地獄とリンク地獄
  • くだらんパラメトリックに拘り
    トップダウン設計の2Dレイアウトすら
    無駄にハードル高い絶望
  • ノンヒストリーだと30秒で終わる作業が、
    あまりの自由度の無さで1時間作業
    となってしまう虚無感
  • 大変更であればあるほど大頻発する
    生産性のない拘束エラー修正の拷問

上記のヒストリーCADによる苦行を強いられている
設計者へ向けて、

なんとかソリッドワークスを使えるための
情報を発信していきます。

 

 

本記事は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございます。

本ブログの文章や画像の無断転用を禁止します