本ブログの御訪問ありがとうございます。
機械設計歴20年以上のT.surfと言います。
今回は以下に関する記事です。
【ソリッドワークス】
円滑な運用を実現する
ソリッドワークスのユニット化手法
ソリッドワークスで
特殊なサブアセンブリ
を作成する方法を
御紹介します。
特徴としては
外部ファイルを持たず
部品表には構成部品
のみ表示させます。
①外部ファイルを持たないサブアセンブリとは
外部ファイルを持たず、
フォルダでもないサブアセンブリとは
基本的にサブアセンブリなのですが
サブアセンブリは外部ファイルとしなくては
いけません。
そこでの問題は
社内でサブアセンブリには組図番号を
つけている会社も多いと思います。
ですが、ある特定部品の塊について
- 組図番号をつけるほどでもない
- しかし、
他への汎用性からユニット化はしたい - 他ファイルへの円滑なコピーが
できたい - だが、外部ファイルは管理上
面倒くさいので作りたくない
という場合
外部ファイルのない
サブアセンブリに
したい
という場合も多いのではないでしょうか?
ですが、基本的に
ソリッドワークスはこれができない
フォルダーでまとめたって
周囲部品と綿密な拘束関係に陥ってしまい、
他アセンブリにコピーしても
拘束が何故かズタズタになっている
場合があります。
ICADならば拘束がないため簡単にできる
特定部品の塊での円滑なコピーでさえ困難な
〇〇なCADです。
では、どうすればいいんでしょうか?
②結論
結論を言いますと
仮想構成サブアセンブリを作成して
その仮想構成サブアセンブリを
通常の外部ファイル部品で構成
します。
これにより、個々の部品としてではなく
サブアセンブリとして周辺の拘束を持つ
ことで
- 円滑なコピーができ
- 外部ファイルを持たない
一つの塊としてのサブアセンブリが可能となります。
ですが、このままだと
大元のトップアセンブリの組図で
とある支障をきたすことになります。
あくまで、このままだと です。
③トップアセンブリの部品表に構成部品だけ表示
結局サブアセンブリである以上
このままだと
部品表に
仮想構成サブアセンブリ
の名前が出るだろ
つまり、この場合の悩みは
この仮想構成サブアセンブリは
- 汎用性はあるが仮ユニットに過ぎない
- なので一つの組図を持つことはない
従って
アセンブリに仮想構成サブアセンブリの
名前を表示させたくない
ということですね。
そこで、
仮想構成サブアセンブリの設定をします。
まず、
仮想構成サブアセンブリを開きます。
PROPERTY MANEGEの
コンフィギュレーションのタブ
をクリックします。
このコンフィギュレーションで
組図で表現するコンフィギュレーション全て
に以下の設定をします。
⇩設定内容⇩
組図で表現するコンフィギュレーションを
右クリック⇒プロパティをクリック
すると、下に部品表オプションというものがあります。
そこに、以下の選択ウィンドウがあります。
〇表示
〇非表示
〇昇格
通常は 以下のようになっています。
◉表示
〇非表示
〇昇格
これを以下のように変更します。
○表示
○非表示
◉昇格
これで、トップアセンブリの部品表では
- この仮想構成サブアセンブリは出てこない
- かつ、仮想構成部品の構成部品のみ表示
という状態にできます。
④まとめ
ソリッドワークスにおいて
簡易的な部品の塊を作成をする場合
フォルダ機能では不十分な場面が多いです。
そこで、仮想構成サブアセンブリを
活用することによって
- 外部ファイルを持たない
- だが円滑な運用が可能
という使い勝手のよい
一つの塊(仮ユニット)として活用することが
可能となります。
これ自体はメーカー側の想定外の使い方
だと思います。
ですが、ソリッドワークスを使う以上
設計者が思い描く円滑な運用をするには、
メーカー側が一方的に提示しているルールの抜け道
を見つけ活用する必要があります。
本記事は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございます。