tsurfの機械設計研究室

サーボモーターやエアシリンダの選定計算なども扱っている技術ブログです

スポンサーリンク


MENU

電磁弁の種類 2ポート弁、3ポート弁とその違い

本ブログの御訪問ありがとうございます。
機械設計歴20年以上のtsurfと言います。

 

今回は以下に関する記事です。

電磁弁の種類
2ポート弁、3ポート弁と
その違い

 

⇩本記事は機械設計初心者の方で
以下の方にオススメです⇩

f:id:tsurf:20210605171303p:plain
とある
初心者機械設計者

電磁弁って
いろいろ種類あるんだな

 

 

⇩本記事を読むと以下が
 わかります⇩

管理人T.Surf

今回は

2ポート弁と
3ポート弁と
について解説します

 

 

①概要

今回の記事は 
以下の電磁弁の概要の理解を前提での解説となります。

⇩電磁弁の基礎についての解説です⇩


本題ですが

2ポート弁/3ポート弁/5ポート弁の
概要は以下の表を御参照願います。
詳細は後述します

弁種類 弁切り替え状態1 弁切り替え状態2 主な使用用途例
2ポート
エアを流す エアを止める エアブロー
3ポート
機器にエアを
供給
機器のエアを
排気
●単動エアシリンダー
●単動エアバルブ

 

 

②2ポート弁

2ポート弁の性質

2ポート弁の電磁弁記号は以下となります。

 

そして弁の動きは以下の表となります。
機械的動作の図も参考にしてください。

弁切り替え状態1 エアを流す
弁切り替え状態2 エアを止める

f:id:tsurf:20220114151920p:plain


つまりは、

  • 流体を止めるか 
  • 流体を流すか

の2択なんですね。

 

2ポート弁の用途と駆動例

2ポート弁の動作に関しては 
⇩以下の記事を御参照願います⇩

 

用途としては
小口径のエアブローラインの弁です。

また、ものによっては
液体を扱うことのできる弁もあります。

 

このように弁切り替え状態1と 弁切り替え状態2が
どちらを通電時 非通電時にするかで違ってくるので
N.CとN.Oが存在します

 

 

③3ポート弁

3ポート弁の性質

3ポート弁を解説します。
シングルソレノイドの電磁弁記号は
以下となります。




そして弁の動きは以下の表となります。
機械的動作の図も参考にしてください。

 

弁切り替え状態1 機器にエアを供給
弁切り替え状態2 機器のエアを排気

f:id:tsurf:20220113221536p:plain


上記のように

  • 流体を流すか
  • 流体を排気するか

の2択です。

 

2ポート弁との違い

2ポート弁との違いは
止めるのではなく排気する
という点です。

 

ということは、3ポート弁からは
排気をどうするか?

を考えなくてはいけません。

 

排気を大気解放したければ
通常はサイレンサーなどをつけます。

排気の音は結構うるさいです。

 

また排気を大気開放したくなければ
排気ダクトに接続します。

配管で排気ダクトに接続すれば
音はほとんど気になりませんし、
クリーンルームであれば
クリーンルーム内を汚染しません。

    

3ポート弁の用途と駆動例

3ポート弁の使用用途としては
単動エアシリンダーや単動のエアバルブなどです。

 

3ポート弁の具体的な駆動例は 
⇩以下の記事を御参照ください⇩

 

このように
弁切り替え状態1弁切り替え状態2

どちらを通電時/非通電時にするかで
違ってきます。

従って、シングルソレノイドの場合
N.CとN.Oが存在します。

 

3ポート弁の特徴

3ポート弁の特徴として排気があることです。
これによって内部パイロットや外部パイロット仕様
があります。

 

パイロット仕様であるがゆえに

  • 大口径でも小型
  • 省電力
  • 長期通電可

 

という特徴もあり、これにより
大口径の2ポート弁運用もあります。

 

 

④まとめ

  • 2ポート弁は以下の選択です。
    エアを流す/エアを止める
  • 3ポート弁は以下の選択です。
    エアを供給/エアを排気

 

本記事は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございます。

 

本ブログの文章や画像の無断転用を禁止します