tsurfの機械設計研究室

サーボモーターやエアシリンダの選定計算なども扱っている技術ブログです

スポンサーリンク


MENU

単動エアシリンダーとエアバルブ 3ポート弁での動作

本ブログの御訪問ありがとうございます。
機械設計歴20年以上のtsurfと言います。

 

今回は以下に関する記事です。

単動エアシリンダーとエアバルブ
3ポート弁での動作

 

⇩本記事は機械設計初心者の方で以下の方にオススメです⇩

f:id:tsurf:20210605171303p:plain
とある
初心者機械設計者

なんで
単動エアシリンダーや
エアバルブって
3ポート弁でしか動かないんだよ

 

⇩本記事を読むと以下が わかります⇩

f:id:tsurf:20210611183707p:plain

管理人TSURF

どちらもスプリングが
内蔵されているからです
駆動原理と3ポート弁の動きを
絡めて解説します

 

 

①結論

単動エアシリンダーとエアバルブは
ポートが1つしかありません。

単動エアシリンダーについて、詳しくは
⇩こちらの記事を御参照願います⇩

なぜなら、排気すればスプリングで動作させるので
1ポートの以下により動作を切り替えます。

  • 吸気
  • 排気

 

吸排気により動作が切り替わる機器を制御する
電磁弁は3ポート弁となります。

従って、3ポート弁を使います。

 

 

②3ポート弁での動作原理(単動エアシリンダー編)

以下の条件の例で、
単動エアシリンダーの動作を解説します。

  • 3ポート弁は、ノーマルクローズを使用
  • 単動押し出しのエアシリンダー

3ポート弁については、以下の記事を
御参照お願いします。

 

電磁弁状態A 
ロッド押し出し

f:id:tsurf:20220109224620p:plain

 

状態A
ロッド押出
3ポート弁がエア供給状態に切り替わる。
 ⇩  ⇩
ポートに加圧され、
エアでロッドが押し出される
(スプリングが縮む)

 

電磁弁状態
ロッド引き込み

f:id:tsurf:20220109225225p:plain

 

状態B
ロッド引込

3ポート弁がエア排気状態に切り替わる。
 ⇩ ⇩
ポートから排気され、
スプリングでロッドが引き込まれる

 

2ポート弁での使用が
不可な理由

2ポート弁では、押出型シリンダーの場合
ロッド引き込み時に排気が不可能だからです。

2ポート弁では
エアを止めるだけで、常に加圧状態となってしまいます。

つまり、以下となってしまいます。

  • 押出シリンダーの場合、スプリングによる引込が不可能
  • 引込シリンダーの場合、スプリングによる押出が不可能

 

 

③エアバルブとは

エアーで開閉するバルブのことです

3方向弁の電磁弁で駆動させます

 

以下 ノーマルクローズでのエア弁の図を添付しています

f:id:tsurf:20220109221259p:plain

 

状態A  弁
OPEN

駆動室が加圧されて
プランジャーが上昇し、
スプリングを縮めている

状態B  弁
CLOSE
駆動室が排気されて
プランジャーが
スプリングで押されている

 

電磁弁と比べたメリットは以下となります

  • 液体を扱うことが可能
    エアの密封度の確保のため、
    機械室と流体室がダイヤフラム(図中赤)
    で仕切られているので液体も可能となります。
    ダイヤフラムとは ゴムやテフロンでできた薄い膜です。

  • エアを使うため 大流量のものでも省電力
    エアバルブを操作させる電磁弁は 
    操作エアを吸排気するだけなので
    小型のパイロット式 3方向弁で可能 

  • 構造が単純で丈夫
    電気の駆動系がないため、構造が単純です。

  • エア弁の仕様によっては腐食性薬液も使用可
    例えば 液体流路の材質がフッ素樹脂であれば 
    腐食性薬液も扱えます。

 

つまり、
大流量の液体を流す場合は必然的にエアバルブとなります。

 

 

④3ポート弁での動作原理(エアバルブ編)

3ポート弁での動作を
ノーマルクローズのエアバルブで説明します。

 

状態A 弁OPEN

f:id:tsurf:20220109224308p:plain

状態A
弁 OPEN
3ポート弁がエア供給状態に切り替わる
 ⇩ ⇩
エアでプランジャーが押し上げられる
(スプリングが縮む)
 ⇩ ⇩
弁がOPEN状態となる

 

 

状態B 弁CLOSE

f:id:tsurf:20220109224347p:plain

状態B
弁 CLOSE

3ポート弁がエア排気状態に切り替わる
 ⇩ ⇩
スプリングでプランジャーが
押し下げられる
 ⇩ ⇩
弁がCLOSE状態となる

 

2ポート弁での使用が
不可な理由

3ポート弁の時と同じです。

2ポート弁では、ノーマルクローズの場合
弁CLOSEの時に、排気が不可能だからです。

2ポート弁では
エアを止めるだけで、常に加圧状態となってしまいます。

つまり、以下となってしまいます。

  • ノーマルクローズの場合、弁CLOSEが不可能
  • ノーマルオープンの場合、弁OPENが不可能

 

 

⑤まとめ

  • 単動エアシリンダーとエアバルブは3ポート弁で動作をさせます
  • 単動エアシリンダーとエアバルブは2ポート弁で動作不可です
  • 単動エアシリンダー エアバルブともに中にスプリングが内蔵されています
  • エアの排気により スプリングが動作を始めます
  • したがって 排気ができる3ポート弁でなくてはなりません

 

本記事は以上です。
最後までお読みいただき ありがとうございます。

 

本ブログの文章や画像の無断転用を禁止します