tsurfの機械設計研究室

サーボモーターやエアシリンダの選定計算なども扱っている技術ブログです

スポンサーリンク


MENU

【ソリッドワークス】スケッチへの投影の仕方(ソリッド外形 他スケッチ要素)

本ブログの御訪問ありがとうございます。
機械設計歴20年以上のT.surfと言います。

 

今回は以下に関する記事です。
【ソリッドワークス】
スケッチへの投影の仕方
(ソリッド外形 他スケッチ要素)

 

⇩本記事を読むと以下が わかります⇩

f:id:tsurf:20210611183707p:plain

管理人T.surf

ソリッドワークスで
ソリッド外形や
他スケッチ要素を
現スケッチへに投影
する方法を解説します。

本記事は、

に勤める設計者向け に少しでも役立つ情報を共有します。

 

 

①概要

ソリッドワークスは

  • スケッチにソリッドの外形
  • 他スケッチの線や円などの要素

を投影できます。

 

ソリッドの外形や他スケッチの要素の投影は

  • 3DCADによるトップダウン設計に必須
  • ソリッド作成のサポートにも必須

と重要な操作の一つです。

 

これができるのとできないのとでは
検討作業のスピードに雲泥の差がでます。

 

これには、エンティティ変換を使います。

そもそもですが、
コマンド名が非常にわかりづらいです。

 

スケッチ投影でいいと思うのですが
なぜ、わざわざエンティティ変換など
わかりづらいコマンド名にするんですかね?

 

自分達の造語を作って それを当たり前のように多用する

そういったところにCADメーカー以前の企業的品格
問いただしたくなります。

ソリッドワークスの専門用語まで知る気のない
我々にとって

エンティティって何?

 

という感じです。

しかも、ソリッドワークスは知りたいことを
ソリッドワークスHELPで調べてみても、
ろくな回答が得られません。

 

まず、自分達の専門用語を駆使するため
説明がわかりづらいです。

そのコマンドが
どこにあるのかも図もなく不親切です。

 

 

②他スケッチからの要素を投影

他スケッチからの要素の投影に関しては
基本的にはエンティティ変換で全て可能です。

 

ただし、
スケッチが垂直関係にある場合の以下の線は、 

線をさわってもこのスケッチで点になってくれません。

 

なので端点をさわると、点として点を投影します。

ただし、ソリッドワークスは点などの
小さな要素が選びにくくストレスです。

 

なんでだよ。
線を2D平面に投影
すれば点なんだから
線の選択でも
別にいいじゃん

 

 

③ソリッド外形を投影

ソリッドの外形をスケッチに投影したい場合には
エンティティ変換は2種類あります。

  • エンティティ変換
  • 交線カーブ

上記は明確な違いがあります。

エンティティの変換
現在のスケッチに対して平行な面からの投影です。

 

以下のような垂直面は投影できません。

垂直面の投影は交線カーブをつかいます。

ただし、
スケッチと交差しているか接触している必要があります。

 

これも本当に意味がわからない仕様
面が垂直だろうとなんだろうと投影という枠組みで
スケッチに投影してしまえばいいだけの話なのですが

なぜこうもややこしくするのでしょうか?

 

 

そこで一番汎用性が高いのは、
ソリッドの外形エッジを触ってエンティティ変換
での投影です。

感覚的には、他スケッチからの投影と同じ感覚で
様々な線が投影できます。
(なぜか垂直線の場合は点を触っても不可)

 

その際にソリッドの外形エッジを選択するのですが
ここで
思いもよらない注意点があります。

 

 

④あれ?アセンブリだとソリッドのエッジ触れねー

ソリッドワークスにおいて

あらかた2D検討からの3D化を終えて、
装置としてほぼほぼ3D化されていている

状態で、後はセンサーアンプのブラケット等のような
細かい取付ブラケット関係の検討を行っている際に
よく発生する現象です。

 

スケッチへの投影に関わらず
筐体の外側の部品ソリッドのエッジは触れますが、

断面表示で筐体内部に侵入すると
ソリッドのエッジは触れなくなります。
(面は触れるのに)

 

これはどういうことかと言うと、

どうやら断面表示にして目の前に見えているのに、
本来は周辺部品の影に隠れて
エッジを触れない(面は触れるのに)
ということらしいです。



対処法としては一時的に

オプション
→システムオプション
→選択
→陰線無しシェーディング表示で陰線/裏面をピック

にレ点を入れると、
影に隠れていると判断されている
部品ソリッドのエッジを触ることができます。

 

しかし作業が終わったら、このレ点は外しましょう

何故なら視点回転の回転中心が、
何故か見えている面を触らない場合があります。

それこそ奥のソリッドの形状を触ってしまい
とんでもない視点回転をみせてくれます。

何なんだよ...

 

なお、現在管理人はソリッドワークス2023を
使っていますが この症状がでます。

ですので、これはバグではなく仕様らしいです。

本当に意味がわからない

 

 

⑤ヒストリーCADならではの運用上の注意  

概要

このエンティティ変換の機能を使う場合は
スケッチです。

スケッチには左上に外部参照のあり/なし
切り替えるスイッチがあり、
これをうまく(というか細心の注意で)活用しましょう。

 

トップダウン設計の
2Dレイアウト編

アセンブリ上で2D検討している場合、

他ファイル部品を参考にしているケースで
外部参照ありのままエンティティ変換を行うと・・・

なんとリンクがついていまい
検討断面スケッチと他ファイルが紐づいてしまいます。

 

リンク地獄である
ヒストリーCAD ソリッドワークスにおいて、

とにかく必要のないリンクは切っておかなくては、
どこがどう悪さをして意図しない不具合が
起きるかわかったものではありません。

 

もちろん自身で明確な意図があり、
うまく制御出来る箇所であるならば、
その限りではありませんが。

 

たとえば以下のようなケースです。

縦壁があり 
断面Aにおいて縦壁平面とあえてリンクさせておきます。
(線を書いて平面と線の同一線上拘束

そして、断面B  他ファイル断面Cと
断面Aの縦壁線を外部参照有でエンティティ変換
によるリンクさせておけば、

この平面の位置が変更の場合 
平面の位置を変更すれば、全ての断面が変更されます。
他ファイルの断面Cも変更の対象です。

 

ソリッド作成編

ソリッドを作成する際に参考のつもりで 
他ファイルの部品からエンティティ変換を行う際 

外部参照ありのまま
他ファイル部品からエンティティ変換を行うと

 

なんとソリッド作成断面スケッチと
他ファイルの部品がリンクしてしまいます。

最悪の場合、他ファイルの形状を変更すると
一緒に謎の変更がされてしまいます。

 

リンク地獄である
ヒストリーCAD ソリッドワークスにおいて、

とにかく必要のないリンクは切っておかなくては、
どこがどう悪さをして意図しない不具合が
起きるかわかったものではありません。

 

もちろん自身で明確な意図があり、
うまく制御出来る箇所であるならば、
その限りではありませんが。

 

 

⑥最後に

管理人はソリッドワークスを
含むヒストリーCADは以下の理由により
使いづらいと思っています。

  • パラメトリック設計は大変更であればあるほど
    機能しない
  • パラメトリック設計は大規模アセンブリであれば
    あるほど機能しない
  • 上記のパラメトリック設計を成り立たたすために
    CADの操作に自由度がない
  • そのためかえってノンヒストリーCADよりも
    モデリングに莫大な時間がかかってしまう。

上記のヒストリーCADに困っている設計者に向けて
ソリッドワークスを使えるための情報を
発信していきます。

 

本記事は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございます。

本ブログの文章や画像の無断転用を禁止します