tsurfの機械設計研究室

サーボモーターの選定計算やエアシリンダの選定計算なども扱っている技術ブログです  ブログのお問合せフォームからお気軽に連絡ください

スポンサーリンク


MENU

エアシリンダの基本的な機械的構成(フローティングジョイントや外部ガイドの役割)

本ブログの御訪問ありがとうございます

機械設計歴20年以上のtsurfと言います

 

今回は以下に関する記事です

エアシリンダの基本的な機械的構成

 

  

⇩本記事は以下の方にオススメです⇩

f:id:tsurf:20210605171303p:plain
とある
未経験機械設計者

エアシリンダでわからないことがあるよ

 

●フローティングジョイントが必要な理由

●外部のガイドが必要な理由

 

 

 

⇩本記事を読むと以下が わかります⇩

f:id:tsurf:20210611183707p:plain

管理人TSURF

結論としては 以下です
詳細は後述します

フローティングジョイント エアシリンダ内部のOリング保護
外部ガイド 直進精度確保

 

 

①結論 エアシリンダの機械的構成

f:id:tsurf:20210918200916p:plain

エアシリンダには ガイド付きと ガイドなしのものがあります

 

ガイドなしエアシリンダの場合 ほぼ 以下の2点が必要です

ガイドなしエアシリンダに必須な構成

●フローティングジョイント        

●外部ガイド

 

ガイド付きのエアシリンダは 

ガイドを内蔵していて かつ メーカーで調整済のため 

上記が必要ありません

 

 

②フローティングジョイントと外部ガイドが必要な理由

フローティングジョイントが必要な理由ですが

ロッド付きエアシリンダを例に説明します

 

簡単にエアシリンダの内部を説明すると

ロッドがエアの圧力を保持するために Oリングが装着されています(図1参照)

f:id:tsurf:20201102093104p:plain

 

また そのためにロッドは円柱形です

このことにより 以下の懸念点が生じます

以下の懸念点は後で詳細に後述します

 

ロッドが円柱であることの懸念

●ロッドが回転してしまう

●ロッドが いろいろな方向に傾く

●ロッドが傾いたまま運用すると Oリングが痛む

 

 

これらの懸念事項の対策のために

フローティングジョイントと外部ガイドが必要なのです

 

③ロッドが回転してしまう

図2を参照してください

 

ロッドは 円柱構造をしていますので 回転してしまいます

回転により角度が変わってしまうため これでは正確な搬送ができません

 

f:id:tsurf:20201102093818p:plain

もっとも Oリングの多少の摩擦などがある上 

機械の駆動中にあきらなかな外力が加わる場合以外は 

ロッド単体では 回りにくいのですが 構造的に回ります

 

一度 エアシリンダがあれば ロッドを回してみましょう

くるくる回ります

 

回りにくいとはいえ 機械の搬送中 回らないわけでは

ありませんので 回り止めが必要となります

 

 

④ロッドがいろいろな方向に傾く

図3を参照してください

 

特にロッドが伸びた状態では 図のように様々な

方向に傾いてしまいます

 

これも正確な搬送ができない上に

⑤で後述のエアシリンダの寿命に関わってきます

 

f:id:tsurf:20201102094353p:plain

一度エアシリンダがあれば ロッドをを伸ばした状態で 

ロッドを いろいろな方向に 倒してみましょう

傾くはずです

 

このエアシリンダの構造によるロッド傾きは

装置組付けの際 以下の要素で実際に傾いてしまいます

●組付け誤差

●荷重によるモーメント 

(ワーク+ワーク搬送治具の重心と ロッドの重心のズレから起こる)

 

特に組付け誤差に関する傾きは 防ぎようがないので 

傾いても問題ないような 対策が必要となります

 

⑤ロッドが傾いたまま運用するとOリングが傷む

エアシリンダの寿命に関係してきます

 

ロッドにモーメントが掛かると④の図3で見るように 

傾いてしまいます

また 傾いた状態ではOリングの一部が強く押し付けられます

 

その状態でストロークの運用すると

すると当然 Oリングの一部に 強い摩擦が加わり 傷んでしまいます

 

そうしてしまうと エア漏れなどが起こり

エアシリンダの寿命が縮んでしまいます

 

⑥エアシリンダ組付け上の懸念点の対策

結論から説明します

詳細は後述します

懸念   対策
ロッドの回転 外部ガイドの設置
ロッドの傾き 外部ガイドの設置
組付け不良による
ロッド傾き運用からの
oリング破損
フローティングジョイントの設置

 

⑦フローティングジョイントと その役割

一般的なフローティングジョイントを説明します

f:id:tsurf:20201102101651p:plain


簡単に表現すると 図4のようになります

そして内部に球体があるので 以下の図5のように傾きます

 

f:id:tsurf:20201102100507p:plain

 

これを図6のようにシリンダの先端に取り付けます

 

f:id:tsurf:20201102101852p:plain

すると 上記のようになります

組付け誤差があっても

まず フローティングジョイントでそれらを吸収できます

(ワーク+ワーク搬送治具のモーメントに関しては

 ⑦で説明するガイドによって受けます)

 

⑧ガイドとその役割

ここでは リニアブッシュでの例で説明します

 

⑦で エアシリンダ+フローティングジョイントの組み合わせを

説明しました

 

しかし それでも 以下が解決されません

●ロッドが回転する

●モーメントによりフローティングジョイントが傾く

上記があるので 直進精度も出ません

 

そこでガイドが必要になります

⑦にリニアシャフトに リニアブッシュを加えてみましょう

f:id:tsurf:20201102145550p:plain


上記のようになり

回転と傾きは ガイドにより抑制され かつ直進精度も確保されます

 

⑨まとめ

●エアシリンダはエアの圧力による推力を保つために

 ロッド部にOリングを使用して エア圧を保持しています

●そのために ロッドは 円柱形をしています

●円柱形にOリングがついている構造上 以下の懸念があります

懸念1 ロッドが回ります

懸念2 ロッドが傾きます

懸念3 Oリングが傷む可能性があります

●上記の懸念点を解消するために

 フローティングジョイントとガイドをつけます

●結果 Oリングが保護でき 直進精度も出します

 

本記事は以上です

最後までお読み頂きありがとうございます

 

本ブログの文章や画像の無断転用を禁止します