本ブログの御訪問ありがとうございます
機械設計歴20年以上のtsurfと言います
今回は以下に関する記事です
2次元CADの概念 移動とオフセットの違い
⇩本記事は機械設計初心者の方で以下の方にオススメです⇩
2DCADのコピーとオフセットの
違いが わからないよ
⇩本記事を読むと以下が わかります⇩
コピーと オフセットの違い 及び
使い分けをわかりやすく説明します
①結論
コピーとオフセットは
特に水平線と垂直線には 結果だけ見れば 似ていますが
全く異なったものです
コピー
詳しくは後述しますが
ある図形を指定方向に 入力した数値分動かして複製するというものです
指定できる方向に制限はありません
オフセット
詳しくは後述しますが
図形のある点における法線方向に
入力した数値分の複製された点の集まりの図形を作成します
従って 指定できる方向は1つのみです
②コピー
コピーの特徴
指定した方向に指定した数値分離れた場所に元図の複製を作成する
例えば
以下の図形(元図)を矢印1方向に3mmコピーしましょう
すると 以下のようになります
この時 3mmという寸法がでるのは 矢印1であるコピーを指定した方向です
例えば 上図のような 矢印2の方向では当然3mmという数値は出ません
コピーではNGの例
以下のような 30°の斜め線があります
それに対して3mmの板厚の線を引こうと思います
しかし 以下のように矢印1のようなコピーをしてしまうと
板厚寸法である矢印2は 1.5mm(3平方の定理)となってしまいます
このように 法線方向にコピーをしたい場合は
コピーではなく 次章で解説するオフセットを使用します
③オフセットの特徴
オフセットの概要
元図のある点に対して法線方向に指定した数値分 複製された点の集合図を作成
詳しくは後述しますが
コピーの方向が法線方向と限定されます
従って 板の肉付けや クリアランスの線を簡単に作成できます
具体的に線と円で解説します
直線をオフセットする場合
まず 以下の線に対して解説します
線を点の集合体と考えます
すると この点の法線は以下となります
(※法線とは垂直に交わる線のこと)
オフセットは この法線方向の数値を指定します
では ある図形のオフセット3mmとは どういう意味でしょうか?
つまり 元図上の ある点を法線方向に3mmコピーした点を作成し
その集合体の図形を作成します
以下の図となります
上記の例だと 確かにコピーとの違いが希薄です
では 30°傾けた線ではどうなるでしょうか?
法線は 以下となります
では この線を 3mmオフセットしてみましょう
結果は 以下の図となります
円や曲線をオフセットする場合
では 円や曲線ではどうなるでしょうか?
半径5の円で解説します
円を点の集合体と考えます
すると 法線は 以下となります
この場合の法線は 接線に対して垂直な線となります
つまり 半径5の円を 3mmオフセットした場合
この点の集合体はつまり 以下となります
つまり
半径5mmの円に対して 3mmオフセットをすると
半径8mmの円になるということです
④オフセットの応用
板の肉付け
上記の性質を応用して 板金などの断面を楽に製作します
板外の板外形状を以下のように想定します
曲げRは 板外にて R6としましょう
これに対して 板厚3mmの肉付けをします
すると 以下となります
この時 曲げR6の板内Rは R3となってくれています
これで 板金形状が容易に作成可能です
クリアランス確保領域
以下のパイプ断面を想定します
このパイプに対して 周囲3mmのクリアランスを確保したいと思います
この場合 3mmクリアランス確保のラインはオフセットで簡単に作成できます
Φ10の外径円を 3mmオフセットします
つまり このパイプに対して 3mmクリアランスを確保させたいのであれば
この Φ16の円の内側には 他部品の形状を入れないことです
⑤まとめ
- コピーは指定した方向に 数値分移動した先に 同じ図形を作成する
- コピーは 方向指定に制限がない
- オフセットは 法線方向にコピー形状を作成する
- オフセットは コピー方向が 法線方向のみに限定される
- 円や曲線のオフセットは 法線方向なので形状が変わる
- オフセットは 板金部品の板厚作成や クリアランス確保の領域作成に使われる
本記事は以上です
最後までお読みいただきありがとうございます