tsurfの機械設計研究室

サーボモーターやエアシリンダの選定計算なども扱っている技術ブログです

スポンサーリンク


MENU

【ソリッドワークス】どうやってやるの?この操作(2D図面操作編)

本ブログの御訪問ありがとうございます。
機械設計歴20年以上のT.surfと言います。

 

今回は以下に関する記事です。

【ソリッドワークス】
どうやってやるの?
この操作(2D図面操作編)

 

管理人T.surf

ソリッドワークスは
操作が非常に
わかりづらいです。
(ソリッドワークス
ヘルプも怪文書)
今回はそういった
操作を並べて
いこうと思います。

 

 

①ソリッドワークスのわかりづらい2D図面操作

管理人が苦戦した2D図面操作を以下として
まとめます。

  • 隠れ線から寸法線などを引き出させる方法
  • VIEWを回転させる方法
  • 座標寸法(穴テーブル)

 

 

②隠れ線から寸法線を引き出す方法

オプションから選択を選択します。

隠線エッジの選択⇒

☐ワイヤフレーム、隠線表示で隠線/隠面をピック

☐隠線なし、シェイディング表示で隠線/隠面をピック

 

上記から
☑上のワイヤーフレーム~
にチェックを入れます。

 

☐下の隠線なし~ のほうは別の操作で
かなり重要になります。
これは以下の記事で解説いたします。


ただし、基本的に
☑ワイヤーフレーム~ 常にチェックを入れていても
基本的に支障はありません。

 

しかし、
☐下の隠線なし~  については普段からチェックを
入れていると操作に大きく支障をきたすので
必要な時のみチェックを入れます。

 

そして、はっきり言いますが

  • 設定がわかりづらい
  • なんでデフォルトでできないのか?
  • こんな簡単なことが調べても出てこない

と、簡単な作業なのに設定難易度MAXという
あきれ要素の3拍子

 

どうして、この程度の操作設定を
わかりづらくするのか本当に理解ができません。

 

 

③VIEWを回転させる方法

解説

VIEWを回転させるにはVIEWを右クリックして
拡大表示/パニング/回転の蘭の
回転を選択します。

 

VIEWの回転操作自体は、非常に簡単で
やってみるとわかると思います。

 

ですが、これもはっきり言いって
コマンドの場所がわかりづらい

拡大表示/パニング/回転 の蘭にある
ということは、あくまで画面表示に関すること
だと思ってしまいます。

 

管理人は当初

管理人T.surf

2D図面で表示画面
を回転させて
何の意味が
あるんだろう?

と思いました。
VIEWの回転のコマンドを探していて
ダメ元でやってみたら、
なんと成功してしまい、

管理人T.surf

なんなんだ
このCAD・・

と思った記憶があります。

 

注意点

元のVIEWを作成して
そこから派生VIEWを作っている場合
(通常はそうだと思います)

この元のVIEWを回転させると
他のVIEWに入っている寸法が
なんと消えてしまいます。

 

なぜだかわかりません。
このVIEWの回転は図枠に入るように工夫する
過程でいろいろ変えたい場合が非常に多いので、

非常に使い勝手が悪い
と言わなくてはいけません。

 

 

④座標寸法(穴テーブル)

座標寸法(穴テーブル)については
以下の記事を御参考願います。


注意点としては
穴の追加や削除のアクセスが、
通常ではなかなか気づきにくい方法
となっている点です。

記事を御参照願います。

 

 

⑤ソリッドワークスについて

ソリッドワークスは

  • 不要で役に立たないパラメトリックと
  • 極めて自由度の低い設計作業
  • パラメトリックがゆえの極めて遅い動作
  • パラメトリックがゆえのフリーズやクラッシュ

と、使い勝手悪さの4拍子が揃っていて
作業が遅々として進まないことに
非常に強いストレスを感じます。

 

それに加えて、その他の操作も
非常にわかりづらいのが特徴であり、
どうやってその操作をするかも

  • インターネットで出回っていなかったり
  • そもそもソリッドワークスヘルプが怪文書

であったりとなかなか答えに辿り着くことも
困難でさらなるストレスが重なります。

 

そこで今回は管理人が
ソリッドワークスによる重ストレス作業の中
説明がなかったりわかりづらかったりする
操作を2D編としてまとめました。

 

思い出し次第、随時追加をしていきます。

 

本記事は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございます。

本ブログの文章や画像の無断転用を禁止します