tsurfの機械設計研究室

サーボモーターやエアシリンダの選定計算なども扱っている技術ブログです

スポンサーリンク


MENU

【機械設計の3DCAD】CADメーカーに言いたい2D機能の必要性

本ブログの御訪問ありがとうございます。
機械設計歴20年以上のT.surfと言います。

 

今回は以下に関する記事です。
【機械設計の3DCAD】
CADメーカーに言いたい2D機能の必要性

 

f:id:tsurf:20210611183707p:plain

管理人T.surf

2D機能について
CADメーカーに
知ってほしいことを
解説します。

 

 

①結論

まずCADメーカーの方も勘違いしている方が
非常に多いと感じるので言いますが

  • 3DCADがメインとなるかどうか
  • 2D機能が必要か必要でないか

上記はまったく別次元の問題ですが
CADメーカーは上記を混同し

3Dがメインだから2Dが必要なくなる

と思い込んでいる方が多いです。

 

結論を言いますが
2D図面が必要ない世界線が来たとしても

トップダウン設計における2Dレイアウトにおいて
2D機能は必要です。

 

3Dが優れて 2Dは時代遅れで劣っている
ではありません。

 

  • 0からの構想設計は 2Dが優れている
  • 詳細設計は 3Dが優れている

という使い分けの話なのです。

 

 

そして、

  • 2D作図機能が必要かどうか

上記を決定するのはCADメーカーではなく
実際に設計業に従事するユーザーが決定するものです。

 

 

②2D作図機能の用途

概要

3DCADの時代において
2D作図機能の役割ですが以下となります。

―0からの構想レイアウトー

 

基本的に2D機能は上面と側面を別々で検討できる
というメリット特性があります。

 

このメリット特性を 0からの構想レイアウトで
以下のように応用します。
―例えば―

  • 平面図で上から見た機構の配置を検討
     ⇩   ⇩
  • 側面図で機構の上下方向の位置や
    詳細な形状を検討

となります。

 

 

このように 初期の設計(レイアウト)段階において

  • 上面から見た機構の配置
  • 各機構の3次元的な形状

上記が決まっていないからこそ

2Dレイアウトのメリット特性により
別々の面視で
検討したほうが
質が高くて早い全体レイアウトが可能なのです。

 

2Dによってそのような構想設計の進捗具合によって
その2Dの構想設計で使用されている要素を利用して
押し出しや回転などを使い、3D化していきます。

 

管理人はこの時点で
ボトムアップ設計を否定します。

全体がわからないのに、どうして部品の設計から
始めることができるのか理解ができないからです。

 

補足解説

さきほど構想設計において

  • 上面から見た機構の配置
  • 各機構の3次元的な形状

上記が決まっていないと言いました。

 

当然の帰結として

構成部品の形状や位置は
2Dレイアウトで決めていくのであって
拘束で決めていくわけではありません。

 

 

③では、3D機能はモデリングだけ?

では、3Dの役割はというと
詳細設計を兼ねたモデリングです。

 

たしかに 0からの構想は2Dレイアウトが
圧倒的には早いです。

だから2Dが優位だという、
単純な話ではなく使い分けです。

 

構想設計が終わった後の

―詳細設計の段階ではー
3Dでモデリングしながら立体的に検討して
詳細な肉付け作業をする

というほうが
圧倒的に早くなります。

 

 

④CADメーカーに理解して欲しいこと

管理人がCADメーカーにこの話をすると
なかなか理解してもらないようで

CADメーカー

まだまだ2Dで
設計している方が
おられるので・・・

とか言い出す始末で、わかってもらえません。

時代背景とかそういう問題じゃ
ないんですけどね

まぁ 
それはそうで、何せ機械設計をやったことが
ないからなのですが・・・。

機械設計業務をやったことがない人間がツールを作る
だから、CADのシステムを構築するエンジニアが
機械設計をよくわからないのが当たりまえです。

が通用してしまうのが、CAD業界のようです。

 

その帰結が

  • パラメトリック設計そのものであったり
  • パラメトリック設計のための拘束系の2D
  • 自由度の高い2D機能の削除

だったりするんでしょうね。

 

 

⑤CADを選べない機械設計者

そんなに文句言うなら
そういうCADを
使わなきゃいいだろ

それが通用するんだったら
どんだけ幸せでしょうか。

CADで会社を決めれないんですよ。
機械設計者は入った会社が導入してる
CADを使うしかないんですよ。

2DCADの時代であれば、どのCADも大差ありません。

しかし、3DCADに関しては
ヒストリー系のCADとノンヒストリー系のCADでは
雲泥の差があります。

 

しかし、機械設計者にとって
どんなCADを使っているか?
なんて優先度が低いんです。

 

 

⑥管理人のヒストリーCADへの怒り

ヒストリーCADは実際に使う設計者のことを
1mmたりとも考えず 自分本位のパラメトリック設計
を押し付けたCADと感じます。

ヒストリーCADをおススメできない理由は
以下を御参照願います。

 

 

⑦まとめ:CADメーカーへのお願い

  • お願い1
    パラメトリック設計とか必要ないので
    通常の2D機能を復活させてください。
    2Dレイアウトでは、まだ拘束系2Dでも我慢できますが、
    エア配管系統図でさえ、まともに書けません。
  • お願い2
    2D作図機能は、時代背景の問題ではなく
    構想設計に必須のものということを理解してください。
  • お願い3
    2Dにしろなんにしろ
    それが、不必要であるか否を勝手に決めないでください。

本記事は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございます。

本ブログの文章や画像の無断転用を禁止します