tsurfの機械設計研究室

サーボモーターやエアシリンダの選定計算なども扱っている技術ブログです

スポンサーリンク


MENU

【機械設計者の雑記】確定拠出年金やNISAに素人が手を出すべきはないと思った

今回は機械設計者である管理人の雑記として
確定拠出年金やNISAに素人が
手を出すべきはないと思った

を話します。

 

管理人は、以前勤めていた会社の都合上
確定拠出年金に強制的に入らされました。

 

確定拠出年金もNISAも投資信託です。

投資信託とは個人や企業などからお金を集めて
専門家がその資金を運用して
株や債権の売買などで収益を上げる

というものです。

 

ここでの注意点は

  • 専門家に手数料を払う
  • 元本を保証するものではない

ということに留意すべきです。
そして後述しますが、税制優遇があるだけで
投資ですらない
マネーゲームという本質

は変わりありません。

 

従って
元本割れして大損するリスク
は当然あります。

  • マネーゲームの原資が少ない人
  • 株式の知識がない人
  • 気が小さい人

上記の人はやるべきではないと考えます。

 

 

これは株式などの投機の知識がない人を
貶めているのではなく
人には得手不得手があります。

マネーゲームが不得手な特性の人が
無理をしてやるべきものではありません。

 

安易に

 

政府が非課税に
してまで推進
しているから
大丈夫

というのが一番危険なのだと思います。

 

 

2024年8月 日銀が政策金利を引き上げげました。

  1. それにより、
    円高となり円の価値が高まりました。
  2. その結果、外国人投資家が為替で儲けるために
    日本の株式が大量に売られた結果・・

日本株が大暴落しました。

 

管理人はもともとマネーゲームに興味がなく
リスクとしか考えていなかったため

強制加入させられた確定拠出年金でも、
比較的リスクの小さい
債権中心の商品を購入していたため 

ダメージはありませんでしたが・・・

 

本来、日銀による政策金利や国債の利上げは
為替誘導のためではありません。
為替の責任は別の省庁の担当となります。

つまり、輸入物価高騰に対する円安対策ではなく
金融引き締めがその本質です。

 

そのため、市中銀行の金利も引き上げられ

  • 中小企業の借り入れに対する利子の負担
  • 我々庶民も住宅ローンなどの利子の負担

が増えます。

 

実質賃金が下落し続けている
この最悪のタイミングで日銀が政策金利を引き上げをして
結果論として株の大暴落

 

こんなことを誰が予測できたでしょうか?
日銀のまさかの利上げは専門家でも予測できなかった
と思います。

我々のようなサラリーマンは
このような事態に非常に無力なんです。

 

政府が推進してたって
この様であり、結局は自己責任です。

 

 

投資信託だから
長い目で見れば
株価なんて
いずれ上昇する
から大丈夫

バカを言ってはいけません。
それは長期的スパンで見た場合です。

  • 5年先でしょうか?
  • 10年先でしょうか?
  • 20年先でしょうか?

 

定年に近い年齢で株価の大暴落を受けた場合は
どうすればいいのでしょうか?

  • この先 あがるかわからない株価の上昇を
    10年、20年 ずっと待つのでしょうか?
  • それで元本を確保できる保証はあるのでしょうか?
  • マネーゲームで長期間負うことになる心理的負担
    に見合う
    キャピタルゲインは得られる
    のでしょうか?
  • 株価が上昇し始めた時にはこの世を去っているかも
    しれません。

長期的に見て株価は上昇するから問題ない
というのは、はっきり言って詭弁です。

 

そもそも確定拠出年金や積み立てNISAは
投資ではありません。

 

 

なぜ投資ではないと言い切れるのか?

企業は設備導入や研究開発のためにまとまった資金を
調達するのですが

その際に株式や債権を発行して資金を集めます。

  • 株式:オーナー権を売るため企業に返済の義務がない
  • 債権:企業による借金のため企業に返済の義務がある

この最初に企業から直接発行された
株式や債権であれば

投資効果があり、
社会的貢献もあるでしょう。

 

ですが、企業から直接発行された後に
市場で売買される株式や債権に投資効果が
ありません。
これは投機というべきです。

 

投機である投資信託は
社会貢献的意義すらない
ただのマネーゲームです。

 

本ブログの文章や画像の無断転用を禁止します