本ブログの御訪問ありがとうございます。
機械設計歴20年以上のtsurfと言います。
今回は 以下に関する記事です。
未経験で機械設計技術者へ就職するために必要なスキル
(よく言われる4大力学の考察)
⇩本記事は以下の方にオススメです⇩
機械設計の職に就くにあたり
どういったスキルが
必要なんだろ
⇩本記事を読むと以下が わかります⇩
本記事は機械設計業界に未経験で
新卒での就職や転職を考えている方向けです。
未経験での機械設計職への就職に関して
以下を、考察していきます。
- スキルは必要なのか?
- 必要だとしたら、どういったスキル?
- 4大力学を極める必要性はあるのか?
①結論
前置き
はっきり言いますが
機械設計と言えど単なる仕事の一つに過ぎません。
確かに技術職ではあるので、
- 実際の業務では 知識、スキルが必要
- 未経験転職では年齢が上がっていくほど不利
というのは、認めます。
しかし、
やたら敷居が高いかのような論調には共感できません。
必要な知識、スキルは 機械設計に関わらず、
『会社が業務の中で教育する』というのが基本です。
それすらできない会社に未来はありません。
よく言われている4大力学
未経験の方にとって必要か?
4大力学とは 以下のジャンルだそうです。
- 機械力学
- 材料力学
- 熱力学
- 流体力学
たしかに機械力学は必須ですが、高校物理程度でOKです。
その他の 材料力学 熱力学 流体力学については、
これら全てが必要というわけではありませんし、
必要な知識は、ほんの一部です。
なぜなら、あなた が就職した会社の扱う装置によって
- どのジャンルの知識が必要になるのか
- どの程度の知識が必要になるのか
が違うからです。
従って 本当の意味で材料力学、熱力学、流体力学が
必要になってくるのは、
実際に、あなた が装置メーカーに就職して、かつ設計ができるように
なった後です。
また、先述の通り、どの機械設計にも必須な機械力学についても、
まずは高校物理ができていれば、及第点です。
つまり、未経験の方にとって
必要だとしても高校物理です。
では、一体何が必要?
未経験で就職するにあたり、必要なスキルは以下であると思います。
- 新卒の方の場合は特に思いつきません。
- 未経験転職の方の場合は図面が見れるのであれば
転職に有利に働くかもしれません。
②4大力学考察
機械力学
『物体の運動』や『物体に掛かる力』を扱う学問です。
しかし、機械設計をするにあたり、
- 『慣性』
- 『力は加速度に比例する』
という高校物理の基礎が理解できていれば、十分です。
これさえ理解できていれば、以下ができます。
- エアシリンダーの選定計算の理解
- 慣性モーメントさえ理解できれば、モーターの選定計算の理解
- 物体に掛かる力の算出
ましてや、物体に掛かる力に関しては、
実際には経験則的にあきらかに問題ない箇所については考慮しません。
あきらかに、強い力がかかる箇所のみを考慮します。
(本記事⑥章にて 高校物理の基礎記事へのリンクを提示しています。)
材料力学
材料の変形などを扱う学問です。
よほど 特殊な装置でなければ、必要とされる知識は
強度計算くらいでしょう。
さきほどの機械力学によって、物体に掛かる力を算出し
その後、材料力学によって変形量などを見ます。
しかし、これも上述のとおり、
通常であれば、あきらかに強い力がかかる箇所のみを考慮します。
特段 異常な力の掛かる要素のない装置であれば
材料力学計算を、まったく必要としないなんてケースもあります。
ましてや、小さいワークを扱う小型の装置であれば、
必要とされる可能性はまずないです。
また、仮に強度計算が必要な場合であっても、
高校物理が基礎として理解があれば、参考書を一日読み込めば
習得できるレベルです。
(本記事⑥章にて 強度計算例へのリンクを提示しています。)
熱力学
熱を扱う分野の装置というのは
結構限られた業界です。
かつて、私はの半導体のシリコンウェハーの洗浄機の装置を
設計したことがありました。
シリコンウェハーを搬送機構で搬送して、ウェハーを洗浄するのですが
洗浄液である薬品を、ヒーターで加熱する必要があり、
加熱に必要な出力のヒーターを選定する必要があります。
そのために
ヒーターの出力を選定する計算のために必要でした。
ただし、少し調べれば、簡単な熱力学の式であり、
奥深く勉強までは、しませんでした。
ということで、熱力学にお世話になったという感は
まったくありません。
熱力学が必要なのかどうかは、
あなた が入った会社がどういった装置を、扱っているかによります。
流体力学
私は この流体力学にお世話になったことがありません。
従って 私は、流体力学については無知です。
そもそも、『機械設計職に就くには4大力学が必要だ』
と言っている方に聞きたいのが、流体力学はどのような装置の
設計で必要なのでしょうか?
③新卒の方に必要なスキル
大学や高専で機械科卒であれば、
ある程度の知識やスキルはあるでしょう。
しかし、新卒の方で、機械設計を目指す方って、
機械科卒ばかりではありませんよね。
様々な学部 学科の方が目指します。
その中で、新卒の方が、
何かスキルがあったほうが有利なのでしょうか?
では、何のスキル?
私が聞きたいくらいです。
はっきり言って、
もし問われるのであれば実務経験が、あるかどうかだと思います。
実務経験があれば、それこそ即戦力間違いなしですが
新卒の方は 当然実務経験を持ちようがありません。
従って 特に必要はないと思います。
④未経験転職の方に必要なスキル
概要
先ほども言いましたが、
確かに未経験での機械設計業界への転職は
年齢を重ねるほどに指数関数的に難しくなることは認めます。
そういった中で、機械設計という職を
検討している方へのオススメは、CADの操作というよりは、
『図面を見れるようにしておくこと』です。
CADの操作の位置づけ
CADは 設計検討や作図のためのツールにすぎません。
ツールである以上、
図面さえ見れれば、
最悪CADは操作説明を見ながらでも、図面作成業務はできます。
しかし
CADが使えても、図面が見れなければ、
誰かが、つきっきりで 一から教えなくてはいけません。
CADの操作ができて重宝される例
組立や加工の経験があり、実務経験として
もともと図面が見れる方は、CADができると即戦力として、
重宝される可能性があります。
さきほど、『CADはツールに過ぎない』と言いました。
ツールである以上、CADによって操作が違います。
しかし、根底にある概念は、共通のものが多いので
あるCADができれば、他のCADも結構すんなり使えるようなります。
⇩以下の記事をご参照ください⇩
図面を見れるということ
図面が見れるということは、以下ということです。
- その部品がどのように製作されるかがわかる。
- 設計意図をある程度読み取れることができる。
少なくとも、上記がわかれば
今は設計ができなくても、部品図作成の仕事が
即戦力に近い形でできます。
従って、『図面を読める 読めない』の差は
みなさんが思っている以上にかなり大きいです。
なぜなら 入社してすぐに、部品作成の業務を通じて、
設計自体の勉強を始められるからです。
では、図面を見れるようになるためには?
おススメはポリテクセンターの活用です。
機械設計 製図のコースがあるので学習ができますが、
以下のメリットがあります。
現在では 3DCADのコースもあるようですが
未経験の方であれば、2Dでの設計製図を強く推奨します。
- 実際に図面の見方を習得することができる
寸法の入れ方、公差の考え方など、丁寧に教えてくれます。
6ヶ月間程度の長い期間です。
- 製作の経験もできる
自身の書いた図面を元に製作も経験ができます。
それらを通じて、どういう図面を描けばいいかが
学習できます。
- 経済的負担が少ない
これが 一番大きいのですが、離職者にとっては
無料で受講できます。
詳しくは、各都道府県のポリテクセンターに問い合わせください。
離職者以外でもできるらしいので、
これも 詳しくは 各都道府県のポリテクセンターに
問い合わせください。
⑤未経験で機械設計職に就職
できた場合の業務のコツ
未経験で、
機械設計職に就職できた場合の話もしておきましょう。
新卒、未経験転職に関わらず、
機械設計という職の独特な雰囲気を知っておき、
それに、対策をしていくことで、働きやすくなりますし、
設計のスキルアップもしやすくなります。
⇩以下の記事をご参照ください⇩
⑥本ブログにおける物理記事リンク
高校物理
なるべくですが、高校物理は理解しておきましょう。
⇩高校物理(機械力学)の基礎です⇩
その他の力学
以下については、未経験で就職するにあたり
必ずしも必要というわけではありませんが、必要性を感じた時にでも
⇩強度計算(材料力学)の例です⇩
⇩上記記事も含めた物理学の記事です⇩
⑦まとめ
未経験で機械設計
という職に就くにあたり
- 4大力学全てを網羅している必要はない
- そもそも、入社先の会社で どういった装置の設計を
しているかで、必要な力学が違う - 高校物理が理解できていれば、及第点
機械力学で必要な物体の運動や物体に掛かる力を算出可能
駆動系の選定計算の理解もできる - 新卒の方に あらかじめ持っておくべきスキルはない
- 未経験転職の方は図面を読むことができる能力が
あることがオススメ - 図面を読む学習は、ポリテクセンター等で経済的負担が、
ごく軽微で習得できる
あなた達を委縮させる
ネット記事は気にするな
前述したとおりですが、機械設計と言っても
数ある中の職業の一つにすぎません。
ネット上には、やたら機械設計の敷居を高くして
未経験の方を委縮させるような意見が散見されます。
例えば、以下のようなものがあります。
- 『機械設計職に就くには 4大力学がないと話にならない』
- 『会社で、4大力学なんて教えてくれない』
自身の仕事に誇りを持つのは結構ですが、
未経験の方を委縮させることに何のメリットがあるのでしょうか?
そんな小さい優越感に浸って楽しいのでしょうか?
こういったネット上に飛び交っている意見に
いちいち耳を傾けてはいけません。
いままでの解説の中で、以下が理解できたと思います。
- 機械設計という職に就いた後であれば
身に付けるべきスキルは山ほどあります。 - しかし、機械設計という職に就くまえから
身に付けなくてはいけないスキルは基本的にありません。
あったとしても極めて限定的なものです。
時間は有限なものです。
『機械設計は4大力学が必要』という言葉を、
鵜呑みにしてはいけません。
機械設計職に就く前から無駄な勉強の時間を消費しないように
その時間を、自分や大切な人のために使いましょう。
本記事は以上です。
最後までお読みいただきありがどうございます。