tsurfの機械設計研究室

サーボモーターやエアシリンダの選定計算なども扱っている技術ブログです

スポンサーリンク


MENU

【エア機器講座】スピードコントローラーの仕組み

本ブログの御訪問ありがとうございます。
機械設計歴20年以上のT.surfと言います。

 

今回は以下に関する記事です。

【エア機器の知識】
スピードコントローラーの仕組み

 

⇩本記事は機械設計初心者の方で以下の方にオススメです⇩

f:id:tsurf:20210605171303p:plain
機械設計初心者

スピードコントローラー
ってどんな
仕組みなんだ?

 

⇩本記事を読むと以下が わかります⇩

管理人T.surf

スピードコントローラー
の仕組みを解説
します。

 

 

①結論:スピードコントローラーの構造

概要

スピードコントローラーには

  • チャッキ弁
  • 絞り弁

上記が内蔵されています。
メーターアウト(排気絞り)用のものは
概ね 以下のような構造になっています。

 

流量調整部

この部分によって流量を調整します。

流量調整部とある部分が
ネジの締め込みや緩みによって
青の⇔方向にスライドします。

 



流量調整部のニードルが
以下の状態であればエア流量が多くなり、

 

以下の状態であればエアの流量が減少します。

 

チャッキ弁部

チャッキ弁については
以下の記事を御参照ねがいます。

なおスピードコントローラーの
チャッキ弁は実際には記事紹介の
ボールとスプリング方式ではありません。

以下のようなゴム素材になっています。


以下のような方向にエアが流れると・・・

エアの力で、ゴムのチャッキ弁が緑の矢印方向に広がり
シールされ、エアが流れなくなります。

 

ですが、以下の方向に流れると・・・

エアの力で、ゴムのチャッキ弁が緑の矢印方向に変形し
流路が解放されエアが流れます。

 

 

②スピードコントローラーの動作

メーターアウト(排気絞り)制御の場合で説明します。

スピードコントローラーを通るエアは
2つの流路に分岐されます。

  • チャッキ弁を通るエア
  • 流量調整部を通るエア

 

エアシリンダーへエアを供給する場合
以下のような結果となります。

  • チャッキ弁を通るエア
  • 流量調整部を通るエア

両方が通過するわけですね。

 

 

エアシリンダーからエアを排気する場合
以下のような結果となります。

エアシリンダーから排気されるエアが
チャッキ弁を変形させエアが通らないように
しています。

結果的にニードルによって流調されたエアのみが
通れるようになります。

 

 

③スピードコントローラーのエア記号

スピードコントローラーのエア記号は
以下となります。

 

  • チャッキ弁
  • 絞り弁

が共存している記号ですね。

 

 

④まとめ と 補足

スピードコントローラーには

  • チャッキ弁
  • 絞り弁

上記が内蔵されています。

絞り弁によって、エアの流量制御をすることにより
エアシリンダーの速度を制御できます。

チャッキ弁があることにより

  • メーターアウトでは排気のみ絞る
  • メーターインでは供給のみ絞る

ということが可能となっています。

 

 

また、スピードコントローラーはエアの流量を
調整できる機能があることにより
エアブローの流量調整用
にも使われます。

 

その場合 
チャッキ弁なしのスピードコントローラー
も選べます。

 

本記事は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございます。

 

本ブログの文章や画像の無断転用を禁止します