tsurfの機械設計研究室

サーボモーターやエアシリンダの選定計算なども扱っている技術ブログです

スポンサーリンク


MENU

【エア機器の知識】急速排気弁

本ブログの御訪問ありがとうございます。
機械設計歴20年以上のT.Surfと言います。

 

今回は以下に関する記事です。

【エア機器の知識】急速排気弁

  

  

⇩本記事は機械設計初心者の方で以下の方にオススメです⇩

f:id:tsurf:20210605171303p:plain
とある
初心者機械設計者

先輩から急速排気弁
をつけるように
言われたけど・・

 

⇩本記事を読むと以下が わかります⇩

管理人T.Surf

急速排気弁に
ついて解説します。

 

 

①結論

急速排気弁とは

  • エアシリンダー⇔電磁弁
  • ベローズポンプ⇔電磁弁

に距離がある時に

  • エアシリンダーの速度が落ち
  • ベローズポンプの流量が落ちる

という場合があります。

 

つまり、

  • エアシリンダーの速度を向上
  • ベローズポンプの流量を向上

させる時に急速排気弁を使います。

エア配管系統図は以下のようになります。

 

 

②急速排気弁の原理

構造

急速排気弁は以下のようになっています。

では、動きを見てみましょう。

 

エア供給

先でしめしたエア配管系統図で
電磁弁からエアシリンダーへ供給をします。

すると、以下のようになります。

ゴムのチャッキ弁が

  • エア圧によって排気をシール
  • 変形によってエアを供給

ということになります。

 

エア排気

先でしめしたエア配管系統図で
エアシリンダーからエアを排気します。

すると、以下のようになります。

 

 

③エア回路における急速排気弁

供給は電磁弁から供給されますが
排気は球速排気弁から排出されます。

従って、先に示した
エア配管系統図の場合

赤枠で囲った部分の配管
特に電磁弁が設置の都合上
エアシリンダーから遠くの位置になった場合など
における

  • エアシリンダー➡電磁弁間の配管
  • 電磁弁自体

をショートカットが可能です。

 

特に電磁弁自体は、電気部品であるため
デバックやメンテナンスなどの関係で設置場所が
エアシリンダーから離れることが多々あります。

ですが急速排気弁自体は、どこに置いても
特にこちらから何をするわけではないので
設置場所はエアシリンダーのど近くで問題ありません。

 

  • 配管が長くなると圧損が大きくなります。
  • さらに電磁弁内も圧損があります。

これらを無視して文字通り球速に排気が可能です。

つまり、
高速でエアシリンダーを動作
させることが可能となります。

 

 

④補足:ベローズポンプに使用

ベローズポンプに急速排気弁を使用すると
流量UPのために高速で運用したい場合
ベローズ自体に掛かる負荷を低減
(ベローズの保護)ができます。

ベローズポンプついては以下の記事を
御参照ください。

 

 

⑤管理人の経験

管理人自体はエアシリンダーに接続
ということはありませんでした。

そこまで高速運用の設計がなかったからです。

ですが、ベローズポンプには、
ほぼつていていました。
(会社の設計方針的に)

 

本記事は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございます。

本ブログの文章や画像の無断転用を禁止します