本ブログの御訪問ありがとうございます
機械設計歴20年以上のtsurfと言います
今回は以下に関する記事です
エアによる回転テーブル エアロータリーアクチュエーター
⇩本記事は機械設計初心者の方で以下の方にオススメです⇩
エアロータリーアクチュエーターって?
⇩本記事を読むと以下が わかります⇩
エアロータリーアクチュエーターは
モーターを使わないエア駆動による安価な回転テーブルです
特徴やモーターによる回転テーブルとの違いを解説します
①結論 エアロータリーアクチュエーターとは
エア駆動で回転する回転テーブルのことです(図1参照)
黄色の部分が回転します
駆動システムは 5ポート(4ポート)電磁弁を使います
モーターに比べて
構造が単純なので 安価ですが 注意点があります
特徴1 回転の制限と停止原理
基本的には 図2のように ある角度Aからある角度Bへの
回転でモーターのように無限回転はしません
(停止させるのが目的なので)
そして 角度Aと角度Bは 内部のストッパーによって決まります
つまり 停止の原理は内部ストッパーによる当て止めとなります
無限回転はしないので 基本的に AからBに
角度を回転させた後は BからAに戻すことになります
特徴2 回転角度が調整可能
回転の角度を内部のストッパーで調整することができます
例えば 仕様上0°~180°回転するものであれば
内部のストッパーを調整することにより
0°~40°などにすることが可能です
特徴3 精度のある停止位置の制限
停止位置は 基本的には2ヶ所です
この2ヶ所は ストッパーで停止位置が決まるため 停止位置の精度がでます
しかし 製品によっては ストッパーが動作し
任意の中間点1ヶ所でも精度のある停止ができ3位置で精度のある停止が
できるものもあります
この例外を含めるのであれば
せいぜい 停止位置精度のある停止は 多くて3ヶです
注意点として
3位置の位置決めができるものは電磁弁に
プレッシャーセンターのものが必要になります
⇩3位置電磁弁については 以下の記事を御参照願います⇩
②モーターによる回転テーブルとの比較
違い1 無限回転可能かどうか
ワークを ワーク受けに置いて 初期角度Aから
角度Bに90°回転搬送する場合を考えます
エアロータリーA | 無限回転不可 |
---|---|
ワークを初期角度AからBに移動させた後 次のワークを搬送するためには 角度Bから初期角度Aに 戻らなくてはいけません |
|
モーター | 無限回転可能 |
モーターを使った回転テーブルは 無限回転ができます
以下の図4のような ワーク受け構造を設計すれば A→Bへと90°回転を続けていればB→Aに角度を戻す必要がありません 時間短縮できます |
違い2 停止位置調整
エアロータリーA | 内蔵ストッパーによる手動調整 |
---|---|
モーター | 制御による電気的調整 |
違い3 停止位置の点数
エアロータリーA | 基本的に2ヶ所 仕様により3位置のものもある |
---|---|
モーター | 基本的に制限はなし |
違い4 駆動システムと値段の比較
エアロータリーA |
電磁弁のみで動きます エアロータリーアクチュエーターの値段が安いこともあり 回転テーブルシステム全体としての値段は モーターと比較して安価です |
---|---|
モーター |
モーター本体と モータードライバー それに追加し 位置決めユニットや各種ケーブルなどで 比較的 コストがかかります |
③回転テーブルの使い分け
エアロータリーAを採用できる場合 |
---|
●停止位置精度が必要な停止位置数が2点(多くて3点)であること ●戻り動作があっても可能なこと ●無限回転が必要でない箇所 |
しかし 以下の場合はモーターとなります
●停止位置精度が必要な位置決めが 多点になる場合
●タクトの関係で戻り動作が不可
●無限回転が必要
④構成システム
複動のエアシリンダーと同じです
⇩以下の記事を御参照ください⇩
⑤まとめ
●ロータリーアクチュエーターは エアによる安価な回転テーブルです
●動作は 5ポート弁で動作します
●安価ですが 使用するには 条件があります
●位置決め点数が2点 多くて3点であること
●戻り動作が可能であること
●無限回転をしないこと
本記事は以上です
最後まで お読みいただきありがとうございます